ハカジマイ。

今は無き、関心空間という空間からダイブして来ました。

2015年の春

<3月3日お雛祭り>

に便乗して、食卓だけは散らし寿司、蛤のお吸い物、ひなあられなど揃えてみました。

♪着物を着替えて帯び締めて♪

子どもの頃は、妹と揃いのアンサンを着せられて、お雛様の前で記念写真を撮ってもらったものでした。

けど、正直、雛祭りは嫌いだった。

学校に上がる前から、お雛様を出し入れするのは私の仕事だったから。

雛壇セットは当時流行った団地サイズのミニチュアで、一体一体の手入れにとても手間のかかるものだったし、

その他に、祖父、母、叔母、私、妹……女系家族全員分のお雛様(ケース)を飾り付けねばならず、

子どもにとっては(というか多分大人にとっても)大変な重労働だったのです。

私は毎年、お雛祭りが恐怖でした。

<3月某日恩師の古稀祝い>

久し振りにワンピースを着て爪を縫って真珠を付けて出席。

良いお式でした。

お招きどうもありがとうございました。

いつまでもお元気で。

もしお元気で無くなったら、お世話に通わせて頂きます。

<3月某日母の誕生日>

出先から、フラッと帰省しました。

本当は、ケーキもお取り寄せしてあったのに、それも取りに戻らずひょっこりと。

生誕の日と届け出の日と、

母には誕生日が二つあって、

そのどっちの日でもないけれど。

もう日が暮れていて、

母はお出かけを渋っていましたが、

ユニクロなら……と腰を上げたので、

そこに連れて行き、洋服を選んでもらいました。

ごめんね、ユニクロで。

母には随分酷い事をされて来ましたが、

それでも姉妹が競い合って母をもて囃し、取り合うのは、

一つはやはり母だと言うことと、

もう一つは、

やっぱり母が人間として、一枚も二枚も上手というか、

突き詰めて言えば、

やっぱり馬鹿で可愛い女だからなのだと思います。

<3月11日東関東大震災から4年目>

静かに黙祷しました。

震災の日は、先に書いた古稀のお祝いを迎えた恩師のお供をしていました。

私は帰宅困難者となり、妹宅に1週間程身を寄せていました。

もう、4年も経つのですね……

<きょうの3枚>

1枚目:お雛祭りのお吸い物。

私が子どもの頃の蛤って手の平くらい大きかったけど……今の蛤ってこんなに小さいの?アサリみたい。母に確認した所、やっぱり昔はもっと大きかったとのこと。

お雛様が終わると、この蛤の貝殻で、決まって母と手芸をしたものでした。

着物のサンプル(端切れ)を被せたりして……

2枚目:糠床の天地返し1

気持ちが大分元気になって来たので、ちょっと手仕事。

糠床をひっくり返して糠と塩を足します。

今回は、残ってる糠漬けの分量の1/3量~半分弱位を足しました。

倍量にする時には捨て漬けからやるのですが、今回は本漬けしながら熟成を待つという、超ズボラなやり方です。成功すると良いのですが。

この糠床も今年の夏でまる2年。

あれ?まだ2年なの?

3枚目:糠床の天地返し2

今、写真見てて思い出しました。

鷹の爪入れるの忘れた……

叔母が育てた唐辛子、随分前に頂いて大事に使って来ましたが、だいぶ減って来ました。

また、収穫させてもらおう…(^-^)

2015年の春の画像

2015年の春の画像

2015年の春の画像