ハカジマイ。

今は無き、関心空間という空間からダイブして来ました。

計算尺とシベリア(「風立ちぬ」感想2)

「風立ちぬ(ジブリ映画)」の感想の続きです。 毒漏れてます。ごめんなさいm(_ _)m <エンジニアの彼に言わせると…> エンジニアの彼に言わせると、機械的なことや技術的な面で「あり得ない」部分が多かったそうです。「ワイヤー何とかは、何とかじゃなくて、何とかかんとか…」すみません、私にはわかんなかったですm(_ _)m 何より彼は「エンジニアの心情をもっとちゃんと描いてくれると思ってたのに…」と残念そう(追記参照)でした。 主人公が設計しているシーンに計算尺が出てましたが、私にはあれが懐かしかったです。 よく父が縁側に座卓と計算尺を出して仕事してました。そういや計算尺何級とかって言ってましたが何級だったのかな…? ついでに…シベリアも懐かしのお菓子でした。 「昭和42年生」の私にとって、シベリアとデビルスはパン屋で売ってる馴染みのあるお菓子です。 <え?!フィクションだったの?!> 誠にお恥ずかしい話なのですが、ワタクシ、堀辰雄の作品を読んだことが無いんです。 一緒に観た彼(エンジニアで更に文学青年でもあった)の話しでは、どうもストーリーは堀越二郎の実際の人生ではなく、堀辰雄の書いた小説の方で組立ってるらしいです。 自叙伝的作品でまさかのフィクションΣ( ̄ロ ̄lll)!! あり得ない…時代考証とか何とか、そのレベルじゃなかった…人の人生改竄… (とすると、あの唐突な避暑地のエピソードは堀辰雄の世界を再現せんが為のよもやのねじ込み…?!) そういやラピュタや魔女宅も“設定やキャラだけもらって後は勝手に…”という感じでしたよ…ね.…? ------- <関連記事> 風立ちぬ(ジブリ映画)(鑑賞前) 風立ちぬ(ジブリ映画・感想1) 計算尺シベリア(「風立ちぬ」感想2)(このページです) カッコ良すぎる日本人(「風立ちぬ」感想3) 「コクリコ坂」と同じ?(ジブリ映画・感想4) “マンガ”に格落ち?(「風立ちぬ」・感想5) 技術者の苦悩(「風立ちぬ」感想:追記) 計算尺とシベリア(「風立ちぬ」感想2)の画像